三味線とギターはどちらが簡単?
ギター経験の方はピックでもOK!大歓迎です!
(マイピックご持参下さい)
なぜ?日本の楽器、三味線に触れずギターに触れてきましたか?
対象ジャンル:
長唄三味線・津軽三味線・民謡三味線
アドバイザー
the tanishi(エレキギター)
曽我部美樹(長唄三味線)
共同開発(町のギター屋さん)
日本に居ながら和楽器に触れたことがな
い…敷居が高いのでは…
多い日本の伝統文化。とりあえず、
えず触れてみましょう。
「べっ甲バチ」買取キャンペーン。
ヤフオク・メルカリへ出品検討の方
など…
不要な「べっ甲バチ」がお有りな方...
一度ご持参してご来店ください。
査定後、買取検討いたします。
※「べっ甲バチ」以外の買取はいたしま
せん。...
「期間は8月31日まで」
5月12日(日)定休日の日曜日を利用し
「サロン・ド・アンドゥ」
【第4回長唄三味線に触れてみましょう】
を開催。
ご来場いただきました皆様、心から感謝
東京より
長唄佐門会 家元七代目 杵屋佐吉先生
をお迎えして 演奏をしていただきまし
た。
三味線体験では1時間の稽古で舞台に立ち
ました。 「二人椀久」と云う粋な長唄三
味線を先生方と舞台で演奏する体験
子供たちも堂々と演奏
音子の会の方にお力添えいただいたおか
げで盛況でした。
ありがとうございました。
これらも、邦楽・和楽器を広めるため、
色々なことを試していきます!
ご指導の杵屋佐次円先生は
毎週土曜日・アコヤ楽器2軒隣で お稽古さ
れてます。
見学・体験もしております。
是非一度お越しください。
お問い合わせ・HP
三味線にご興味のある方!!
やってみたいけど敷居が高いのでは...
とお思いの方!!
是非ご参加ください!!
※三味線体験は予定定員に達した為、
受付終了しました。
希望者には、約1時間ご指導を受け先生方
と舞台で演奏できる企画もあります。
先着順による予約制 1枠約10名
(①③ 2回行います)
①希望者(約10名)との合同演奏
12:30~13:00
(11:00~約1時間の稽古)
②演奏:杵屋佐吉・杵屋佐次円・
音子の会
13:30~14:00
③希望者(約10名)との合同演奏
15:30~16:00
(14:20~約1時間の稽古)
場所:アコヤ楽器・
「舞台」篠原町公会堂 2階和室(ア
コヤ楽器2軒隣)
日時:2019年5月12日(日) 11時~16時
入場無料
ご予約・お問い合わせ→
TEL: 079-422-2478
MAIL: info@akoya-gakki.com
東京より 長唄佐門会 家元
七代目 杵屋佐吉先生にもお越しいただ
き演奏もお聴きいただけます。
江戸時代より200年以上続く
長唄三味線方の音色をご堪能下さい。
佐吉先生は楽器コレクターでもあり、
当日は低音三味線もご披露いただけま
す。
一日...長唄・三味線も存分にお楽しみくだ
さい。