ブログ記事一覧

  • HOME > 
  • ブログ記事一覧
和楽器レンタル2週間無料
 
2022年01月26日 , , , ,

3BCCCB6D-6A98-4C67-9B2C-0E30C6E82FCC

 

 

これから和楽器をはじめたい方へ♪

 

 

 

琴レンタル2週間無料

 

三味線レンタル2週間無料

 

 

 

楽器をはじめたいけど続くかな?

と不安な方は是非一度ご利用ください。

過去に約120名ご利用いただいております。

 

 

身分証明書(運転免許証・健康保険証)

をご持参ください。

 

この無料サ-ビスはご来店の方に限らせていただいております。

 

 

ホ-ムペ-ジ値段表示について
 
2022年01月22日

 

 

ホ-ムペ-ジ値段表示について

 

商品の値段表示が、現在の販売価格と違いがある商品がございます。

 

 

現在の販売価格がお知りになりたい場合は、大変申し訳ございませんが

 

 

当店まで確認の連絡をいただけますようお願い申し上げます。

 

 

☎  079-422-2478 

 

✉ info@akoya-gakki.com

 

大好評中! 琴レンタル2週間無料
 
2021年10月01日 , , , ,

 

 

10月に入り、演奏活動もし安くなりますね

 

大好評中!


琴レンタル2週間無料


(延長もできます、レンタル料 5000円/

 

月) ※身分証明書をご持参ください(運転

 

免許証・保険証)



レンタル期間中に中古琴のご予約をい

 

ただきますと、提示価格の10%OFFセール

 

もおこなっております

 



琴をお持ちでない方は、是非一度無料レ

 

ンタルをご利用下さいませ♫

 

002

10月23日(土) 几帳越しの音色を味わう 篠笛ライブ&和楽器体験
 
2021年09月25日 , , , , , , , , ,

 

 

KAKOGAWA2021和楽器ウィーク

 

几帳越しの音色を味わう   篠笛ライブ&和楽器体験

 

 

001

 

 

令和3年 10月23日(土) 10時~16時

  

■篠笛ライブ ・11時~・2時~

■和楽器体験 

・10時~・12時~・1時~・3時~

 

ライブチケット 

高校生以下200円 大人500円

和楽器体験  

高校生以下200円 大人500円

 

 

 

会場 びぃぷらす コミュニティスペース

 

兵庫県加古川市加古川町篠原町300 リトハ加古川1F

 

TEL 079-426-1442

 

JR加古川駅下車徒歩3分

 

 

ご予約の方優先です。

 

ご予約・お問い合わせ:アコヤ楽器

 

TEL  079-422-2478

 

MAIL  info@akoya-gakki.com

 

 

10月15日~22日は和楽器(三味線・琴・笛)を展示しています(入場無料)

 

 

ご来場様には検温マスク着用手消毒をお願いします。

見習いブログ㊵
 
2021年04月28日 ,

 

琴・三味線の和楽器専門店

「気軽な和楽器店」アコヤ楽器の見習いブログです。

 

 

外出がしづらくなって、演奏会が減って、稽古の機会が減ってしまったという方は多いかと思います。
ですが、そんな今だからこそチャンスかもしれません。
ネットの普及により家にいても三味線や琴のお手本となる音声や映像はたくさん見ることができます。
家にいる時間が多いということはそれだけ練習できる時間が多いということでもあります。
そして、ネットなどをお手本に練習していると、きっと改めて対面での稽古の大切さが見えてくるでしょう。
家にいる時間をどれだけ有効に活用して、その後に活かせるか、それが大事なのだと思います。
sajimaro_1

 

 

琴・三味線の販売、琴の糸締め、三味線の張替・皮張り、教室等

 

兵庫県加古川で、

琴・三味線など和楽器の販売、修理、教室を手掛けるアコヤ楽器

 

 

見習いブログ㊴
 
2021年04月20日 ,

 

琴・三味線の和楽器専門店

「気軽な和楽器店」アコヤ楽器の見習いブログです。

 

 

店内の照明を新しいものに取り替えました。
以前と比べてより明るくなったかと思います。
気分一新して、自然と笑顔も明るくなるようです。
EEFDC99B-8386-4970-A4CA-5E6998BCBEA2

 

 

 

琴・三味線の販売、琴の糸締め、三味線の張替・皮張り、教室等

 

兵庫県加古川で、

琴・三味線など和楽器の販売、修理、教室を手掛けるアコヤ楽器

 

見習いブログ㊳
 
2021年04月12日 , ,

 

 

琴・三味線の和楽器専門店

「気軽な和楽器店」アコヤ楽器の見習いブログです。

 

 

楽器初心者だった私が三味線に触れてわりとすぐにできるようになったことがひとつあります。
それは、音を合わせることです。
調子を合わせるのはなかなか難しいのですが、ある程度ちゃんとした音に合わせるのはチューナーを使ってできるようになります。
文明の利器とは素晴らしいですね。
チューナーで合わせるのにある程度慣れてきたら、調子笛を使うことも検討するのもいいかもしれません。
B1B6010C-AEF7-40F2-AB9A-1D43DED4395F

 

 

琴・三味線の販売、琴の糸締め、三味線の張替・皮張り、教室等

 

兵庫県加古川で、

琴・三味線など和楽器の販売、修理、教室を手掛けるアコヤ楽器

見習いブログ㊲
 
2021年04月05日 ,

 

 

琴・三味線の和楽器専門店

「気軽な和楽器店」アコヤ楽器の見習いブログです。

 

 

駒と同じように、三味線の糸巻きにも様々な種類があります。
主な材質は黒檀や紅木、象牙を用います。
また、ジョイントといって持ち手は象牙で根もとは黒檀、というようなものもあります。
細棹と太棹ではやはり糸巻きの大きさも異なりますが、太さの違いの他に、寿六・面取・宇柄・宇柄面取と形状も4つに分かれます。
私は細棹をよく触っているのですが、たまに津軽の宇柄などを触ると、その違いに驚いてしまいます。
普段触るものと別のジャンルに触れてみるのも、刺激があってよいかもしれません。

1987EA62-BE08-4BDE-9683-A558436934D8

 

琴・三味線の販売、琴の糸締め、三味線の張替・皮張り、教室等

 

兵庫県加古川で、

琴・三味線など和楽器の販売、修理、教室を手掛けるアコヤ楽器

見習いブログ㊱
 
2021年04月05日 ,

 

 

琴・三味線の和楽器専門店

「気軽な和楽器店」アコヤ楽器の見習いブログです。

 

ずいぶんと気温も暖かくなり、すっかり春めいてきました。
あちこちで桜も咲き始めて、気持ちも晴れやかになるような気がします。
春といえば始まりの季節。私も初心を思い出して、これからも色んなことにチャレンジしていきたいですね。
1D2E4468-26E9-40A8-B910-EC687CFA10AB

 

 

琴・三味線の販売、琴の糸締め、三味線の張替・皮張り、教室等

 

兵庫県加古川で、

琴・三味線など和楽器の販売、修理、教室を手掛けるアコヤ楽器

見習いブログ㉟
 
2021年03月19日 ,

 

 

琴・三味線の和楽器専門店

「気軽な和楽器店」アコヤ楽器の見習いブログです。

 

 

 

 

三味線の駒にもいろいろと種類があるのをご存知でしょうか。
三味線のジャンルによって幅や高さが違うのももちろんですが、素材もジャンルによって様々です。
長唄や民謡でよく使われる舎利や象牙、民謡や津軽で用いられる象牙入りの竹駒、地唄で用いる水牛やべっ甲の駒には裏に鉛や金・銀が埋め込まれていたりもします。
また同じジャンルの三味線でも、人によって高さは微妙に異なります。
糸を押さえる力の具合や音の好みで変わってくるのです。
自分に合った駒に出会えたら、より三味線が好きになれるかもしれませんね。

 

 

780F0213-58E1-4319-B18F-8E400355900D

 

 

 

琴・三味線の販売、琴の糸締め、三味線の張替・皮張り、教室等

 

兵庫県加古川で、

琴・三味線など和楽器の販売、修理、教室を手掛けるアコヤ楽器

  • 琴の修理 糸締め
    三味線の修理 張替
  • 琴
  • 三味線
  • ブログ
  • アコヤ楽器のTwitter
  • アコヤ楽器のFacebook
アコヤ楽器からのお知らせ
2023年6月
« 1月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

新着記事

カテゴリ

記事一覧